J-WAVE SPECIAL 林檎の夜 ― 2011年05月22日 01時28分03秒
J-WAVE by SWITCHミュージック・ドキュメントPROJECT 林檎の夜〜椎名林檎を迎えて。
東京事変に影響を与えた30曲のうち、椎名林檎が後だしジャンケンで選んだ6曲をCDデッキで流しながらの紹介。曲名、あとでわかるかと思ったら、SWITCH今月号には記載なかった。
「主婦ですから(曲の構成を)カレーにおけるタケノコと茄子の関係と同じかという風に考える」汁物、根菜なんて言葉も出てきた。
クィーンのMADE IN HEAVEN。ラファエルサディーク(元トニーズ)は顔が赤くなるほどお気に入りなんだそうな。ピエール・バルー(映画「男と女」の夫役)のVIVRE。これはスポーツの中の伊澤曲「生きる」が影響受けているとのこと。
ニューアルバム「大発見」からのラジオ初解禁「新しい文明開化」のグルーヴ感がすごい。
ラストは「夜明けのうた」(岩谷時子作詞、いずみたく作曲)。震災を受けて椎名が選んだのは、小学生低学年の頃から親しんでいたホーム・ライブラリー歌集からのカバー曲。原曲は聞いたことがなく、譜面を通じて親しんだ曲だそうな。
あっという間の60分だった。
東京事変に影響を与えた30曲のうち、椎名林檎が後だしジャンケンで選んだ6曲をCDデッキで流しながらの紹介。曲名、あとでわかるかと思ったら、SWITCH今月号には記載なかった。
「主婦ですから(曲の構成を)カレーにおけるタケノコと茄子の関係と同じかという風に考える」汁物、根菜なんて言葉も出てきた。
クィーンのMADE IN HEAVEN。ラファエルサディーク(元トニーズ)は顔が赤くなるほどお気に入りなんだそうな。ピエール・バルー(映画「男と女」の夫役)のVIVRE。これはスポーツの中の伊澤曲「生きる」が影響受けているとのこと。
ニューアルバム「大発見」からのラジオ初解禁「新しい文明開化」のグルーヴ感がすごい。
ラストは「夜明けのうた」(岩谷時子作詞、いずみたく作曲)。震災を受けて椎名が選んだのは、小学生低学年の頃から親しんでいたホーム・ライブラリー歌集からのカバー曲。原曲は聞いたことがなく、譜面を通じて親しんだ曲だそうな。
あっという間の60分だった。
コメント
_ こち ― 2011年05月22日 20時09分49秒
6月号のP.113~に記載ありますよ。他メンバーの分も。
_ JP ― 2011年05月24日 00時12分59秒
>こちさん
ありがとう!前のほうのページだけかと思ってました。
「大発見」楽しみですね。
ありがとう!前のほうのページだけかと思ってました。
「大発見」楽しみですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://j-paul.asablo.jp/blog/2011/05/22/5875288/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント